http://gigazine.net/news/20130507-takeout-sushi-wasabi/

ロンドンに滞在中、町の至るとこでみかけた「Wasabi」 というスシのテイクアウトショップは、お昼時などたくさんの人でにぎわっていました。「Wasabi」は一般的なロンドンにあるいわゆる高価格なだけのス シ屋さんと違い、低価格でスシを販売しているチェーン店です。販売方法もスシを1個ずつラップに包んでショーケースに並べるという、回転寿司やにぎり寿司 とは違ってテイクアウトに向いている方式なので、実際に食べにいってきました。
Wasabi sushi&bento
http://www.wasabi.uk.com/
Wasabiウォータールー駅店に到着。Wasabiはロンドンの主要な駅ならどこでも出店しています。

店内はこんな感じで、右側のショーケースにスシを展示。

入店してすぐのところに置いてある入れ物にラップに包まれたスシを入れていく仕組み。

えび、エビマヨ軍艦、カリフォルニアロール、ごまサーモンの軍艦が並んでます。

日本ではあまりなじみのない、スパイシーサーモン軍艦なるものも。

この棚にはアボカドの細巻き、まぐろ、サーモンがあります。

一番下の段にあるのは、豆腐と卵のにぎり。

スシの他にはおにぎりなども、販売しています。

ペットボトルのドリンクもあり……

緑茶もありましたが、ボトルには「No Sugar」と書かれているので、砂糖入りの緑茶もあるようです。

販売しているスシを1種類ずつとってレジで精算。

しょう油やガリは別売りで、各5ペンス(約7円)

展示されていたスシ全種類を1つずつ購入。

まずは、サーモンから。

サーモンは脂がのっていてかなりグッド。酢飯は海外で安いスシを食べるとよくある固すぎるものではありませんでした。

卵は甘さだけが際だっていて、だしの味などはしませんでした。

まぐろは味がしっかりとしていますが、少し薄いのが気になりました。

カニの軍艦はなぜかエンドウ豆が1つのっています。味はカニの味が少し薄め。

こちらは豆腐のにぎりと陳列棚に書かれていましたが、実際はいなりずしの揚げのにぎり。

こちらも名前が豆腐の太巻きとなっていましたが、中身は揚げとパプリカ、レタス、アボカド入っていて、かなり斬新。

海草サラダ軍艦と呼ばれるスシは、めかぶとエンドウ豆、パプリカが入っていました。めかぶは日本のものと変わらない歯ごたえでグッド。

ごまサーモン軍艦は、細切りにしたサーモンにごまとごま油がかかっています。スシにごま油はどうかと思いましたが、意外に合います。

海外ではスシにアボカドを入れるのが一般的になってきていて、アボカドの細巻きはどのスシ屋さんでも食べられます。

えびは、日本の回転ずしなどで食べるボイルのえびと変わりません。

日本の回転ずしでもよく見かけるようになったカリフォルニアロールは、サーモンの脂とアボカドが口の中で溶けるようにシャリと交わってかなりグッド。

最後に食べるのは日本では絶対に見られないと思われるスパイシーサーモン軍艦。サーモンの細切れを辛いソースと合わせて黒ごまをふりかけています。意を決して食べると、そこまで辛くはないですが、スシと香辛料が利いたソースはおいしいとは言いがたいものでした。

海外で見かけるスシ屋さんはかなり高価格な上に、味に満足できるということはあまりありません。Wasabiは、1番安いサーモンや卵などで2貫1.00 ポンド(約150円)、一番高いスパイシーサーモンやカニの軍艦で2貫1.70ポンド(約260円)など、他の店と比べて低価格でスシを販売しており、味 も最高においしいわけではありませんが値段相応といった感じです。

・関連記事
時間制限無し食べ放題の回転寿司「Ryugu亭」でたらふく食ってみました - GIGAZINE
名店「銀座久兵衛」の絶品の寿司でこだわりの本格芋焼酎「萬升」を飲む - GIGAZINE
天丼寿司やエビフライがくるくる回っている「無添蔵」に行ってきました - GIGAZINE
iPhone5用カバーを寿司・ケーキ・うなぎの蒲焼・肉じゃがにするとこんなことになる - GIGAZINE
想像を絶するほど高カロリーな寿司「Candy Sushi」 - GIGAZINE
時速3300カンでシャリを握り、最高毎時400本で海苔巻きができるスシロボットたち - GIGAZINE
2013年05月07日 08時58分38秒 in 試食, 取材 Posted by logs_mu
沒有留言:
張貼留言