
情報を掲載したのは@evleaks。これが本体前面側で、7インチタブレットという基本部分は変わっていませんが、ディスプレイ周辺をカバーしているフレーム色がシルバーからブラックに変わっています。フロント側カメラは1.2メガピクセル。

背面側左上には5メガピクセルのカメラ。CPUは1.5GHzのクアッドコア、OSはAndroid 4.3を搭載していて、1080pでの出力が可能なスリムポートがあり、新たにワイヤレス充電にも対応しているという話があります。

価格は16GBモデルが229ドル(約2万3000円)、32GBモデルが269ドル(約2万7000円)の予定だとのこと。
ちなみに、発売日は7月31日になると見られていますが、7月17日の段階で本体に触れたムービーが公開されています。
Android Central Exclusive: The New Nexus 7 - YouTube
・関連記事 Googleが約8400円の廉価版Nexus 7を2013年に新興市場向けに出荷か - GIGAZINE
「iPad mini」vs「Nexus 7」実機対決、サイズ、重量、持ちやすさなど徹底比較 - GIGAZINE
「Nexus7」を机の上やベッドサイドでも快適に使い倒せる純正アクセサリー「Nexus7専用ドッキングステーション」徹底レビュー - GIGAZINE
「Nexus 7」にマウスやキーボードをつないで超軽量のノートPCっぽく使う方法 - GIGAZINE
2013年07月22日 10時23分45秒 in ハードウェア, ムービー, モバイル Posted by logc_nt
沒有留言:
張貼留言