
背面にガラス素材を採用し、CPUは最新の2.2GHzのQualcomm社製「Snapdragon 800」を採用、防水・防塵でNFC搭載、Black・White・Purpleの3色で展開され、カメラに約810万画素のソニーの積層型CMOSイ メージセンサー「Exmor RS for mobile」を採用したのが「Xperia Z Ultra(エクスぺリア ゼット ウルトラ)」です。
ソニーモバイル、フルHD対応スマートフォンとして
世界最大約6.4インチディスプレイ搭載、
世界最薄約6.5mmを実現したXperia™ Z Ultraを発表
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20130625_xperia_z_ultra.html
通信は4G LTEに対応しており、どのようなスタイラスやペンでも入力が可能

バッテリーも「スタミナモード」によって長持ちします

寝かせるとこんな感じ

右側面

左側面

かなりフラット

背面

横にして正面

縦&横

防水防じん性能をアピール

どぼーん

どれぐらいのサイズかというと、「Xperia Tablet Z」と「Xperia Z」との間に置いて比較したのがコレ

実際に手に持って使うとどれぐらいの大きさなのかというのは以下のムービーを見るとよく分かります。
Xperia™ Z Ultra - Big Screen, Big Entertainment - YouTube
Xperia™ Z Ultra - TRILUMINOS™ Display and X-Reality BRAVIA technologies from Sony - YouTube
また、アクセサリーの1つめとして、通話が可能なNFC搭載Bluetoothヘッドセット「SBH52」

使うとこんな感じ。
SBH52 from Sony - The wireless mini handset with one-touch NFC - YouTube
大きさとしてはこうなります

2つめが、マグネット式端子を採用し、装着性を高めた充電可能な専用スタンド「DK30」

さらに3つめが全画面タッチパネル対応の有機ELディスプレイを搭載し、Xperiaスマートフォンと連携することでリアルタイムでの情報の確認や簡単な メッセージの発信など、さまざまな機能を手元で操作できるNFC搭載「SmartWatch 2 SW2」となっています。

なお、ソニーによると「Xperia Z Ultra、及びアクセサリー3モデルの日本市場への導入は未定です」とのことですが、これまでの前例から考えると、少し違う名前と仕様で日本でもリリースされると予想されています。
・関連記事
スマホのカメラの画質勝負、一番よいのはiPhone 5・Xperia Z・Galaxy S4・HTC One・Lumia 925のどれ? - GIGAZINE
Xperia Zでカンタンにパスコードロックを回避できる脆弱性発覚 - GIGAZINE
Xperia ZをXperia ZLやGalaxy Noteなど他社スマホと比較したムービー - GIGAZINE
「Xperia Z」速攻フォトレビュー、防水防塵+NFC+大容量バッテリー+1.5GHzクアッドコアCPU - GIGAZINE
「Xperia Z」と「Galaxy Note 2」と「Nexus 4」の夜景ムービー撮影の画質を比較 - GIGAZINE
「Xperia Tablet Z」速攻フォトレビュー、世界最薄6.9mm+国内最軽量495g+防水+NFC+GPS - GIGAZINE
2013年06月25日 19時18分21秒 in ハードウェア, モバイル Posted by darkhorse
沒有留言:
張貼留言