
2014年8月26日に丸ビルホールで開催された「カシオ計算機株式会社 “EXILIM”新製品発表会」にて、デジタルカメラ「EXILIMシリーズ」の新製品「EX-FR10」が発表されました。
EX-FR10 - デジタルカメラ - CASIO http://casio.jp/dc/products/ex_fr10/
新しい撮り方を創造するセパレート型デジタルカメラ “自分撮り・みんな撮り・後ろ撮りを一台で” - 2014年 - ニュースリリース - CASIO http://www.casio.co.jp/release/2014/0826_ex-fr10_detail/
セパレート型のEX-FR10は、カメラ部とコントローラー部の2ピース構成で、ワンタッチで分離・合体が可能になっています。

カメラ部とコントローラー部を分離した「セパレートスタイル」では、片手にカメラ部を構えて、もう片方の手で撮影を行うことが可能。カメラ部にもシャッターボタンが付いているのでコントローラーなしで撮影することもでき、バリエーションあふれる撮影方法を楽しめそう。

コントローラー部の上部にカメラ部を装着する「自分撮りスタイル」では、縦持ちにして簡単に自分撮りが可能。

カメラ部を折りたためば、一般的なカメラと同じように撮影できるというわけ。

同梱されているアクセサリーも豊富で、下記は「ネックストラップ」でカメラ部を首から提げてみたところ。

「カラビナストラップ」をコントローラー部に付けるとこんな感じ。

「三脚ナット」を使えば、市販の三脚ネジに取り付けることもできます。

また、カメラ部を手首や頭部に取り付けて360度回転できる「マルチアングルベルトセット」はオプションアタッチメントとして税抜3500円で販売予定。

他にも、リュックサックなどにカメラ部を取り付けられる「マルチアングルクリップ」も税抜2500円で販売されるとのこと。

EX-FR10の有効画素数は1400万画素、レンズはF2.8。カメラ部の大きさは直径60.9mm×奥行28.8mmで、コントローラー部は 49.7mm×84.2mm×18.9mm、それぞれの重さが約63gと約80gになっています。また、Wi-Fi機能が付いているので、撮影した画像を スマートフォン・タブレット端末へ送信してすぐに共有することができます。

EX-FR10は2014年9月19日にオレンジ・ホワイト・グリーンの3色が発売される予定で、記事執筆現在Amazonでは税込4万9680円で予約受付中です。
・関連記事 水深14mで連続2時間撮影可能なタフネス設計のコンデジ「RICOH WG-4」「RICOH WG-4 GPS」とスタンダード防水モデル「RICOH WG-20」 - GIGAZINE
SONYの新モデル・コンパクトデジカメ「WXシリーズ・HXシリーズ」4機種一挙レビュー - GIGAZINE
滑らかなムービーを簡単な調整で撮影できるスタビライザー「StayblCam」 - GIGAZINE
1ショットで9枚の表現を変えた写真を撮れる「CASIO EX-100」速攻フォト&ムービーレビュー - GIGAZINE
世界最深25m防水のタフネスコンパクトデジカメ「PowerShot D30」 - GIGAZINE
2014年08月26日 14時50分12秒 in ハードウェア, Posted by logs_mu
沒有留言:
張貼留言