
NTTドコモの「2014夏モデル 新商品・新サービス発表会」では、メーカーごとにさまざまな進化を続けるスマートフォンやタブレットに触れまくることができましたが、さらに独自の道を突き進みまくっているらくらくホンやフィーチャーフォン(ガラケー)なども会場に展示されていました。
◆らくらくスマートフォン3

docomo らくらくスマートフォン3 | 製品 | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/f06f/index.html
これが「らくらくスマートフォン3」。端末カラーはホワイト・レッド・ブラックの3色。

OSはAndroid 4.4、CPUには1.2GHzのクアッドコアプロセッサ、メモリは2GB、本体容量は8GB、バッテリー容量は2100mAh。さらに、お風呂対応の防水機能やおサイフケータイ、赤外線通信、ワンセグ、非常用節電機能なども使用可能です。

画面は約4.5インチでてにしっくりくる感じ。サイズは縦約137mm×横約67mm×薄さ約9.9mm、重量は約135グラム。

本体下部にはホームボタンもあります。

背面はこんな。

ユーザーインターフェースはシンプルながらもどこかスタイリッシュ。

しかし、画面に表示される「戻る」アイコンなどは見やすく分かりやすいものになっています。

天面にはイヤホンジャックとアンテナが配置されています。

底面には……

充電用のMicroUSBポートがアリ。

左側面には音量調節ボタンと電源ボタン。

電源ボタンは右側面にあります。

背面の左上にはワンタッチブザーがあり……

設定画面からワンタッチブザーの設定を行えば、ワンタッチブザーを作動させた際に自動で音声通話を発信したりの設定が可能です。

なお、SH-07Fは2014年8月発売予定です。
◆Disney Mobile on docomo

docomo Disney Mobile on docomo SH-05F | 製品 | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh05f/index.html
こちらが「Disney Mobile on docomo」です。

Disney Mobile on docomoはシルキーホワイト・シルキーピンク・シルキーブラックの3色。

搭載OSはAndroid 4.2で、CPUは2.2GHzのクアッドコア搭載。ディスプレイは5.0インチで、本体サイズは141×70×9.0mmで重さは141gとなっています。

ディスプレイの上部左側に210万画素のフロントカメラを配置。

背面はこんな感じ。

背面には約1630万画素のカメラがついています。

本体上部にはアンテナ・イヤホンジャック・iUIMカード・SIMカードスロット。

底面にはMicroUSBポートがついています。

本体左側。

本体右側にあるのは電源ボタンです。

Disney Mobile on docomoには「ピノキオ」「シンデレラ」「ふしぎの国のアリス」「ピーター・パン」「アラジン」という6つのUIが搭載されていて、ユーザーは自由に選択できます。

こちらはピーター・パンのUI。

ホーム画面のアイコンもピーター・パン専用のデザインに変更されています。

ピーター・パンのUIの時計はこんな感じ。

「アナと雪の女王」のUIはありませんが、ライブ壁紙が最初からインストールされています。

のぞき見ブロックもディズニーのデザインになっていて、ユーザーはディズニーの世界を満喫できそうです。

本体には「マジックミラースタンド」という名前の鏡が同梱されています。

スタンドの背面にはミッキーの体が半分。

スタンドにDisney Mobile on docomoをセットすると、ディスプレイが切り替わってミッキーのアニメーションが表示されました。ミッキーはこちらに向かって手を振っています。

なお、Disney Mobile on docomoの発売予定日は2014年5月下旬となっています。
◆F-07F

docomo F-07F | 製品 | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/product/feature_phone/f07f/index.html
ドコモの新型ガラケー「F-07F」はゴールドとブラックの2色展開。

手に持ってみるとこんな感じ。スマートフォンに慣れているとかなり小さく感じます。

メインディスプレイは約3.3インチのフルワイドVGA(480×854)TFT液晶、本体サイズは縦約111mm×横約50mm×薄さ約12.8mmで 重量約112グラム。バッテリー容量1000mAhで、3G連続待受時間は約620時間とのこと。そして防水対応端末です。

本体背面はこんな感じ。

背面のメインカメラは約1310万画素。

パカリ。

画面にはひつじのしつじくんがテコテコ歩いていました。

充電端子は左側面にあります。

右側面には音量ボタンとカメラボタン。

サブディスプレイもあるので閉じたままでも時計や着信内容を確認可能です。

なお、SH-07Fは2014年5月23日発売予定です。
◆SH-07F

docomo SH-07F | 製品 | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/product/feature_phone/sh07f/index.html
発表されたガラケーのもう一台である「SH-07F」はコレ。

カラーはグリーン・パープル・ブラック・ホワイトの4色展開。パープルは紫色というよりはピンクに色に近い感じ。

メインディスプレイは約3.3インチのフルワイドVGA(480×854)TFT液晶、本体サイズは縦約110mm×横約49mm×薄さ約14.9mm で、重量約113グラム。バッテリー容量は820mAhで3G連続待受時間は約550時間。そしてSH-07Fも防水ケータイです。

手に持つとこんな感じ。

背面が丸みを帯びているのでてにしっくりくる感じ。

背面カメラの有効画素数は約500万画素。

閉じた状態だとこれくらいの薄さ。

本体側面にある物理キーは右側面のマナーモードボタンのみ。

パカリと開けるとこんな感じです。

なお、SH-07Fは2014年6月中旬発売予定です。
・関連記事 スマホ史上最高ATOK搭載で文字入力が劇的に楽になった「ARROWS NX」速攻フォトレビュー - GIGAZINE
世界最軽量ボディと極狭ベゼルでタブレットであることを忘れる程コンパクトになった7インチタブレット「AQUOS PAD SH-06F」速攻フォトレビュー - GIGAZINE
極狭ベゼルに5.4インチの大画面搭載のEDGESTスマホ「AQUOS ZETA」 - GIGAZINE
驚愕の軽さとフルセグ&防水・防塵機能などが楽しめる10インチタブレット「Xperia Z2 Tablet」 - GIGAZINE
シリーズ初の防水防塵で撮影後にフォーカス変更可能な「Galaxy S5」 - GIGAZINE
巻き返しを図るNTTドコモの「2014夏モデル 新商品・新サービス発表会」 - GIGAZINE
NTTドコモ2014夏モデル全機種全画像まとめ - GIGAZINE
コンデジ並の超高性能カメラを片手サイズのスマホに凝縮した「Xperia A2」速攻フォトレビュー - GIGAZINE
4K動画撮影&デジタルノイズキャンセル搭載「Xperia Z2」速攻フォトレビュー - GIGAZINE
2014年05月14日 21時35分36秒 in ハードウェア, レビュー, 取材, モバイル, Posted by logu_ii
沒有留言:
張貼留言